日本のエーゲ海とも言われている和歌山は由良町にある白崎海岸公園。
海岸から内側へ、興国寺から大通りに抜けると見えてくるのが、

そば処の旗に引き寄せられて入った、そば処 わくわく。
駐車場は12台とスペースも十分、何やら由良わくわく塾という文字も…今回はそば処 わくわくさんを実食レビュー、評価。
- 古民家で雰囲気◯
- 信州産そば粉による手打ちの十割、八割がいただける
- 由良町の観光のランチにピッタリ、インフォメーションもあるので探すのも◯
そば処 わくわく 来店レビュー

古民家を連想する歴史のある外観。

外観左には由良町の産品販売所も併設されています。

入口、どこか懐かしさがあります。
個人的に古民家系の蕎麦屋の時点で好きな部類、そば処 幸村庵や十割そば 玉竹等、古民家のお店にいくことが多いのもうなづけます。

相撲の番付の張り紙も。
趣がありますね。

店に入ると観光インフォメーションやキティちゃん、お土産もあります。
ここで由良町の観光を検索するのもいいでしょう。
そば処 わくわくの特徴

この建物は1837年(蔵に記載)に建築された旧原邸を古民家にしたお店。
そばは信州産のそば粉を使った手打ちそばを1日数量限定の十割そばと二八そばの二種類があります。
そば処 わくわくのメニューと実食レポ
1時に来店、待ち時間なくテーブルに案内されました。

窓際の席だと、中庭を見ながら風情のある食事をいただけます。
テラス席もあるため、春や秋といった涼しげな時期にも最適です。
メニュー

十割そば(数量限定)、1時に来店でしたが、すでに売り来れていました。

セットメニュー等、十割そばの天丼、ミニ天丼、親子丼、ミニ親子丼セット
右は天ぷら、天もり、おろし、山かけ
限定5色でメレンゲと納豆を山かけ風に仕立てたわくわく蕎麦もあります。

八割そばの天丼、ミニ天丼、親子丼、ミニ親子丼セット
カレーもあります。
右は単品のベーシックな蕎麦、うどんもあります。

丼メニュー
- 親子、ミニ親子
- 天丼、ミニ天丼
- カツ丼
- いなり寿司
山菜そばや南高梅そばといったメニューもあります。

飲み物メニュー、そばには日本酒ですよね。

そのほか、さばのあせ早ずし?もあります。こちらはテーブルに置いてあるので食べたい方は食べて料金を払う仕組みでしょうか。
天もりそば(八割)を注文

今回十割そばは売り切れていたので、八割そばの天もりそばを注文。
注文後すぐに到着しました。

そば、信州産そば粉により香り高い仕上がり。

そばだけを食べると滑らかな口当たり、ややモチで角のあるコシの弾力で、甘みがある豊かな蕎麦の風味が口いっぱいに広がります。
特にすすったときの香りが非常に良い。
卓上にある塩や七味で食べても美味しい。

ツユは関西人なら間違いナシのまろみのある醤油にダシの旨味が強いツユ。

ツユにつけて食べれば、絡み良し!旨味のあるツユと蕎麦の豊かな風味のバランスが良くうまい、のど越しよく暑い時期にぴったり。
薬味で味変すれば、より美味しくいただけます。
正直塩で食べるのが美味しい、ツユより塩な印象。
天ぷらは
- エビ2尾
- さつまいも
- かぼちゃ
- のり
- エリンギ
とボリュームもあり、ふわサク系ながらあっさりしてて食べやすい。

そば湯はトロッと、ツユと割ればツユの旨味と相性がよく、抜群の一杯に。
すべて飲み干す程でした。
そば処 わくわく 評価まとめ

- 古民家で雰囲気◯
- 信州産そば粉による手打ちの十割、八割がいただける
- 由良町の観光のランチにピッタリ、インフォメーションもあるので探すのも◯
正直由良町には飲食店が少ない、その中でも美味しい手打ち蕎麦をいただけるという点で、白崎海岸公園のついでに寄りたいおそば屋さんでした。
営業時間が短いので、わくわく目的がベスト、涼しい時期にテラス席でいただくのも良し、古民家の雰囲気を堪能しながら風情のある空間でいただくも良し。
店名 | そば処 わくわく |
住所 | 和歌山県日高郡由良町中259 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜 木曜 (変更になる可能性あり) |
駐車場 | 12台 |
他サイト | ゆらっと紀州 食べログ:そば処 わくわく ホットペッパーグルメ:そば処 わくわく |