年末にスーパー万代にて、年越し蕎麦でも売ってないかなぁと見ていたところ
武生製麺 越前 八割そば 2人前が販売されていました。
価格は税抜きで698円。
正直、武生製麺の越前そばの八割は個人的に待望の商品です。
武生製麺は、これで5種類目の実食となり、中々福井県に行けない為、八割でも販売されていたのが非常に嬉しい所。
そんな武生製麺 越前八割そば 2人前を実食レポ、レビュー。
※味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。
武生製麺 越前 八割そば 2人前 商品概要と特徴
商品概要
名称 | なまそば |
原材料 | めん 玄そば粒(国内産0 小麦粉 小麦たん白 食塩 打ち粉(でんぷん) / ソルビット,酸味料 |
つゆ だし汁(いわし、さば、かつお) しょうゆ(大豆、小麦を含む) 砂糖 食塩 発酵調味料 かつおエキス 昆布エキス / 調味料(アミノ酸等) カラメル色素 | |
内容量 | 310g 麺重量200g 1人前100g |
ゆで時間 | 3分~3分30秒 |
そば粉の割合 | 八割 |
購入場所 | スーパー:万代 |
購入価格 | 698円 |
製造者 | 株式会社武生製麺 福井県越前市真柄町7-37 |
公式サイト | https://www.echizensoba.co.jp |
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー | 316kcal |
たんぱく質 | 10.5g |
脂質 | 2.7g |
炭水化物 | 62.5g |
食塩相当量 | 3.5g |
武生製麺 越前 八割そば 2人前の特徴
国内産の玄そば粒を八割使用した贅沢なお蕎麦。
そばの風味と旨味を大切にして作った本格派。
ツユは他の商品と同じ軽やかな味わいのツユ。
また、こちらの商品はhttps://takefuseimen.co.jp/products/の公式サイトにはないものの、https://www.echizensoba.co.jp/shoppingでは八割そばのラインナップがあります。
武生製麺 越前 八割そば 2人前 実食レポ、評価
袋から取り出すとそばつゆと個包装された麺が2つ。
袋から取り出すと、パラッとしたそば。
打ち粉がよくまぶされていて、湯がくときにパラパラとほどきやすい。
茹で時間は3分~3分30秒。
熱湯に入れたときに20秒ほど動かさずに、20秒たってからそっとゆっくりほぐすのがコツだそうです。
今回2人前を2.5リットルのお湯で3分茹でてざるそばにしました。
3分茹でて氷水で締めたお蕎麦。(1人前)
玄そばっぽい上品な独特の香りがあります。
蕎麦だけを食べるとみずみずしさとツルッと食感、ややコシがあり弾力よく上品な玄そばの風味がドッと広がります。
これが越前そばか….とようやく出会うことができました。
ところどころに玄そばの粒?の食感もあります。
つゆは相変わらずの関西人なら間違いなしのダシ汁とかつおと昆布の軽やかな味わい。
このツユが美味い。
ツユにつけて食べれば爽快な喉越し、ツユの軽やかな味わいと玄そばの風味がマッチして美味しい。
弾力もありながら喉越しがよく、ズルズルとすすりごたえがあります。
この風味ならとろろやおろし等の薬味を添えたい、越前そばの食べ方で食べたい逸品です。
そば湯はややトロ、風味は薄めだがツユと割るとスーッと飲み干せるくらいの味わい。
武生製麺 越前 八割そば 2人前 評価まとめ
- 玄そば粒八割仕様の本格そば
- 玄そばの上品な風味とツユの軽やかな味わい
- 越前そばを堪能できる
スーパーでついに八割の越前そばがいただけて感動しました。
玄そばの奥深い風味とそのまま飲めるほどに軽やかな味わいのツユで美味しくいただけました。
年末で手に入ったが、これが通年でスーパーに陳列されていないのがもったいない所です。
※どうやら通販の商品の直営八割そばと同じ原材料な為、ネットで購入するときはそちらが正解でしょう。