橿原の無印良品の蕎麦コーナーにて見つけたのが

イチカラ畑の雪室そば ふのり 180g、お値段は648円でした。
今回はイチカラ畑の雪室そば ふのり 180gを実食レポ、評価。
※ツユや味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。
- 国産のみ、無農薬のそば粉を使用
- 雪室貯蔵技術による食味の良い仕上がり
- 抜群の喉越しとコシのある弾力
イチカラ畑 雪室そば ふのり乾麺180g 商品概要と特徴

商品概要

名称 | 干しそば |
原材料 | そば粉(そば 国産) 小麦粉(小麦 国産) 煮ふのり(ふのり 国産) |
そば粉の割合 | 五割以上?不明 |
内容量 | 180g |
ゆで時間 | 5分 |
購入場所 | 無印良品 |
購入価格 | 648円 |
製造者 | 山本食品株式会社 長野県長野市大字大豆島字樋掛け3893-11 |
販売者 | 株式会社イチカラ畑 新潟県魚沼市徳田1108-1 |
栄養成分表示(100gあたり)

エネルギー | 354kcal |
たんぱく質 | 10.8g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 72.0g |
食塩相当量 | 1.30g |
イチカラ畑 雪室そば ふのり乾麺180gの特徴
山本食品株式会社が製造し、イチカラ畑が販売するお蕎麦。
新潟県は魚沼市の雪中貯蔵技術「雪室貯蔵」で貯蔵された無農薬栽培のそば粉の玄そばを使い、国産の小麦とふのりをつなぎに使ったふのりそば。
ふのりをつなぎに入れることで、確かな弾力と喉越しが特徴的で、ふのりをつなぎに使いへぎに入れたいわゆるへぎそばのジャンルの中でも、上位に君臨する乾麺そばとなります。
そば粉の割合は不明だが、茹で後のそば湯が濃い目であるため、五割以上は使われていると考えられます。
イチカラ畑 雪室そば ふのり乾麺180g 実食レポ、評価

袋から取り出すと、やや緑がかったグレーな色。

断面は細めの四角、深みのある香りがあります。

茹で時間は5分.

2リットルのお湯で5分湯がいて、もりそばにしました。

5分湯がいて氷水で締めたお蕎麦。
雪を感じさせる爽やかな香り。

蕎麦だけを食べると、ツルツルと滑らかな口当たり、グニッとしたコシのある弾力にふのりと蕎麦の深みのある風味があります。喉越しもいいですね。

ツユにつければツユ絡みよく、ふのりによる滑らかさが非常に目立ちます。
弾力が喉越しがよく美味い!蕎麦の風味もしっかり感じられます。すすりがい抜群です。
よく安物のへぎそば系の乾麺だと、ふのりのやや臭みのある風味があるときがありますが、当商品はそばの風味が強く感じられながら、アクセントのようにふのりの澄んだ風味があって美味しい。
当記事を書く前の個人的ふのりをつなぎに使った乾麺1位は小嶋屋総本店 手繰りへぎそばであったが、塗り替えられる結果となりました。というより、2段階くらいレベルが違う印象。

新潟に旅行に行ったときに店で食べたへぎそばを思い出すほどのクオリティ、それくらい喉越しと弾力、風味が良く美味い。
アレンジは不要、強いて言うなら薬味を揃えて食べるのがおすすめ。

そば湯は思っているより濃い目、澄んだ味わい、食塩不使用ですがふのりの塩分が入っているので、ある程度はそば湯が楽しめます。
イチカラ畑 雪室そば ふのり乾麺180g 評価まとめ

- 国産のみ、無農薬のそば粉を使用
- 雪室貯蔵技術による食味の良い仕上がり
- 抜群の喉越しとコシのある弾力
正直期待していた乾麺ですが、その期待を上回る美味しさで喉越し系が好きな私としてはドンピシャな蕎麦でした、
弾力と喉越し、これが好きなら是非食べてみて欲しい逸品、無農薬のそば粉を使用しているのも嬉しい。