スーパーマーケット、オークワの蕎麦コーナーにて見つけたのが

なかたか 出雲そば 十割 2人前。
お値段は税抜き798円でした。
なかたかといえば、年越しのときに出雲七割そばを食べた思い出があります。
十割にしてはリーズナブルですが、期待の商品、今回はなかたか 出雲そば 十割 2人前を実食レポ、評価。
※味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。
- 十割ながらなめらかな口当たり
- 特徴的なコシのある弾力
- ツユは旨味系の関西つゆ
なかたか 出雲そば 十割 2人前 商品概要と特徴

商品概要

名称 | 半なまそば |
原材料 | めん そば粉(国内製造) 食塩 / 加工でんぷん 酸味料 (一部に小麦。そばを含む) |
つゆ しょうゆ(国内製造) 砂糖 植物性タンパク加水分解物 食塩 かつお節(粗砕) かつおエキス 昆布魚介エキス みりん そうだ節(粗砕) 煮干(粗砕) 焼きあご(粗砕) / 調味料(アミノ酸等) アルコール (一部に小麦・さば・大豆を含む) | |
そば粉の割合 | 十割 |
内容量 | 260g めん100g×2 つゆ30g×2 |
ゆで時間 | 3-4分 |
販売者 | 株式会社なかたか 島根県松江市矢田町250−38 |
購入場所 | スーパー:オークワ |
栄養成分表示(130gあたり)製品1食あたり
エネルギー | 314kcal |
たんぱく質 | 11.0g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 62.3g |
食塩相当量 | 5.7g |
なかたか 出雲そば 十割 2人前の特徴
つなぎを使わず独自製法で仕上げたそば粉を100%使用し、なめらかで風味の良い十割そばに仕上がっているようです。
十割ながらなめらかになるように施し、コシのある弾力の半生そば。
なかたか 出雲そば 十割 2人前 実食レポ、評価

箱から取り出すと、個包装されためんとつゆが2つ。

袋から取り出しためん。

半生らしくしっかりと乾燥しています。
香りは酸味料の香り。

茹で時間はめんの茹で方だと4-5分、そばの説明だと3-4分と書かれています。
4分で硬めだそうなので、今回3リットルのお湯で4分30秒湯がきました。

4分30秒湯がいて氷水で締めたお蕎麦。
香りはやや薄いような気がします。

蕎麦だけを食べると、ややザラながらなめらかな口当たり、非常にコシのある弾力に断面から出雲そばらしい風味が広がります。

つゆはダシの旨味と醤油のキリッとしたやや辛みとまろやかさのバランスがある関西つゆ。
そのまま飲んでも濃いとはあまり感じない、旨味が強い。

ツユをつけて食べれば、ツユの旨味と甘みあるまろやかさに弾力のあるめんが非常に目立ちます。
爽快にすすれば、ツユの旨味と弾力が良く、十割ながらなめらかで喉越しも良い。
蕎麦の風味は爽やか、濃すぎる!といった感じではありません。
この弾力となめらかさが「十割なのか?」と少し驚かされます。

そば湯はやや濃い目、酸味料が落ちているのでやや酸味あり、ツユと割ればすっきり系です。
なかたか 出雲そば 十割 2人前 評価まとめ

- 十割ながらなめらかな口当たり
- 特徴的なコシのある弾力
- ツユは旨味系の関西つゆ
値段がリーズナブルながら、なめらかな十割という食感とコシのある弾力でいただけるお蕎麦でした。
ガッツリとした風味を感じたいならあまり期待できるほどではないものの、なめらかさが面白い。
このなめらかさならかけそば、年越しそばでも美味しくいただけそうです。