渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前 レビュー評価:抜群の風味とツユで頂く半生そば

年末になると、どのスーパーも年越しそば用の蕎麦を販売開始されます。

一足早く販売される所もあり、いつもは手に入らない物も陳列されていることがあります。

今回イオンのスーパーにて、年越しそば用として陳列されている中に、ひときわ輝く商品が

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前、3人前入って購入価格は1490円でした。

豪華な箱ながら、3人前ツユ付きと考えると意外とリーズナブルな価格設定の渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前を実食レポ、評価。

※味覚によって味が違います。気になったら一度食べてみてください。

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前のポイント
  • 半生そばながら濃厚な風味と香り
  • ツユも美味しく、蕎麦とマッチしている
  • 3人前と考えればリーズナブル
  • そば湯も美味しくいただける
目次

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前 商品概要と特徴

商品概要

名称半なまそば(調味料付)
原材料めん:
そば粉(国内製造)
食塩
/加工でん粉(打粉)
pH調整剤
つゆ:
しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)
砂糖
食塩
節(かつお、宗田かつお)
かつお節エキス
醸造酢
かつおエキス
椎茸エキス
/アルコール
調味料(アミノ酸等、カラメル色素)
内容量406g
めん100g×3
つゆ35.4×3
ゆで時間2分30秒
そば粉の割合十割
購入場所イオン
購入価格1490円
製造者株式会社渡辺製麺
長野県茅野市北山4724番地
ホームページ公式サイト:https://www.watanabeseimen.co.jp/

栄養成分表示(そば100g、つゆ35.4gあたり)

めんつゆ
エネルギー309kcal42kcal
たんぱく質9.2g1.8g
脂質2.3g0g
炭水化物62.8g6.6g
食塩相当量2.4g4.2g

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前の特徴

そば粉十割を使用して信州は八ヶ岳山麗の自然の中で作った高級な十割そばに仕上がっているようです。

箱の感じからして、お歳暮や年越し等の用途のお蕎麦とも言えます。

製造者は渡辺製麺、検索すると一風堂がヒットしたりします。

一風堂のオンラインショップに蕎麦が販売されていたり、渡辺製麺側でも一風堂のラーメンが販売されていたりしますが、どうやら資本提携しているようです。

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前 実食レポ、評価

箱から取り出すとそばつゆと蕎麦が3つ個包装で入っています。

袋から取り出した半生そば。

パラパラとほどきやすい、この段階で打ち粉の香りを通り越して蕎麦の香りが感じられます。

茹で時間は3リットル以上のお湯で2分30秒。麺を入れて20秒待って箸で優しくかき回すのがポイント、半生そばの十割はボロボロになってしまいます。

今回1箱丸々使います。

説明通り、3リットルのお湯でパラパラと蕎麦を入れて20秒待ってゆっくり箸を回し、2分30秒茹でました。

2分30秒茹でて氷水で締めたお蕎麦。

3人前茹でましたが、二人で食べるので画像は1.5人前の量です。

茹で後は濃厚な蕎麦の香りがあります。

蕎麦だけを食べると、ツルッと滑らか、コシのある弾力に歯切れもよく、非常に芳醇な蕎麦の風味が口いっぱいに広がります。

やや平打ち系の蕎麦ながら、喉越しも申し分ありません。

ダシは説明だとかつおと椎茸が効いたダシだそうです。

少し飲んで見ると、かつお、宗田かつおの効きながら椎茸や醤油感の強いまろやかな味わい、やや塩味が強め。

今回60ccで薄めましたが、60-90ccの間なので、濃いめなら60ccといったニュアンスです。

ツユにつけて食べれば、ツユと蕎麦の風味のバランスが良く、まずツユが抜群に美味い

蕎麦はツユ絡みよく弾力の良さの中にツユの味わいと蕎麦の風味がマッチして広がります。

正直これはかなり美味い。やや平打ちの田舎そばっぽい商品は、市販だとツユ選びに苦戦しやすい私ですが、このツユの旨味が蕎麦にガッチリあっています。

ある意味、こういった蕎麦はこういうツユで合わせろ!と正解をいただいたような、、

そば湯はトロッと優しい味わい、ずっと飲めるような優しさがあります。

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前 評価まとめ

渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前
渡辺製麺 信州十割蕎麦3人前のポイント
  • 半生そばながら濃厚な風味と香り
  • ツユも美味しく、蕎麦とガッチリマッチしている
  • 3人前と考えればリーズナブル
  • そば湯も美味しくいただける

箱のインパクトで購入しましたが、味も満足行く美味しさでした。

3人前を2人で分けて食べましたが、普段蕎麦を食べない相方が「このツユ美味しいね」とあっという間に完食していました。

それくらいに蕎麦を知らない人でも美味しくいただける完成された半生そばでした。

ただ、茹でるのがちょっと難しいかも。


目次