奈良は橿原の無印良品の蕎麦コーナーで見つけたのが

小山製麺 石臼挽き十割そば 180g。
お値段は378円でした。
小山製麺といえば、極細そばや挽きぐるみ八割わんこそばといった、細めのめんに定評があるメーカーです。
今回はその十割そば、どのような仕上がりでしょうか。実食レポ、評価。
※ツユや味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。
- 石臼挽きした香り高い蕎麦
- 細めで弾力とのど越しが光る
- そば湯は濃厚
小山製麺 石臼挽き十割そば 商品概要と特徴

商品概要

名称 | 干しそば |
原材料 | そば粉(国内製造) 食塩 |
内容量 | 180g |
そば粉の割合 | 十割 |
ゆで時間 | かけ:4分30秒 ざる:5分 |
購入場所 | 無印良品 |
購入価格 | 378円 |
製造者 | 株式会社 小山製麺 岩手県奥州市胆沢小山字下野中2-5 |
栄養成分表示(100gあたり)

エネルギー | 349kcal |
たんぱく質 | 10.2g |
脂質 | 2.6g |
炭水化物 | 71.3g |
食塩相当量 | 1.8g |
茹で後の食塩量は100gあたり0.2g。
小山製麺 石臼挽き十割そばの特徴

蕎麦の実を石臼挽きし、滑らかなそば粉を使用した十割そば。
小山製麺の得意分野である細打ちにしのど越しのが良く、十割であることでそば湯も美味しいそばに仕上がっています。
小山製麺 石臼挽き十割そば 実食レポ、評価

袋から取り出すとグレーのそば色。細めなのが画像でもわかるかと。

断面は四角で太さは標準-2くらいの細さ。

茹で時間は5分、蒸らしはありません。
今回1袋を3リットルのお湯で5分湯がいてもりそばにしました。

5分湯がいて氷水でしめたおそば。芳醇な香りがあります。

そばだけを食べるとザラッとしているものの細めで滑らかな口当たり、丸みのあるグニッとしたコシのある弾力が非常によく、蕎麦の風味が口いっぱいに広がります。

ツユにつけて食べれば、ツユ絡みよく弾力とのど越しの良さが光ります。
風味のバランスも申し分なし。
塩で食べても美味しい、細めなのですすりごたえバッチリ。
アレンジするならおろしそばなどの爽快系でしょう、意外とかけそばでも美味しくいただけそうです。

そば湯は濃厚、非常に美味しい。3リットル茹ででこの濃さなのも嬉しい。
小山製麺 石臼挽き十割そば 評価まとめ

- 石臼挽きした香り高い蕎麦
- 細めで弾力とのど越しが光る
- そば湯は濃厚
細めの十割そばってなると乾麺でここまで細いのもなかなか珍しいですし、のど越しと弾力が良く、ハイクオリティな蕎麦に仕上がっていました。
すすりごたえバッチリで、どかっと量を一気に食べたい人に良いでしょう。
そば湯もなかなか美味です。