マルちゃん 信州更科生そば 評価レビュー:秋冬限定の喉越し生そば

以前スーパーで夏に販売されるマルちゃん 信州更科生ざるそばを紹介しました。

マルちゃん正麺のマーケティング力により、どのスーパーにいっても定番級に販売され、手軽に更科そばが食べられます。


寒い時期にスーパーに行くと、

信州更科生そばが売っていました。

パッケージがかけそばになり、ざるそばにも!と両対応。298円で購入。

今回はマルちゃん 信州更科生そばを実食、レビュー。

※味覚によって感じ方は違います。気になったら一度手にとって食べてみてください。

マルちゃん 信州更科生そばのポイント
  • どこのスーパーでも売っている手軽さとマーケティング力
  • ざるそばの時より改良されたツユ
  • かけそばなら喉越しとすすりごたえが特徴的
  • アレンジにもむいているクセのない味わい
目次

マルちゃん 信州更科生そば 商品概要と特徴

商品概要

名称なまそば
原材料めん
小麦粉(国内製造)
そば粉
食塩
小麦たんぱく
発酵調味料
卵白
加工でんぷん
ソルビトール
酸味料(一部に小麦、そば、たまごを含む)
つゆ
醤油
砂糖
発酵調味料
かつおぶしエキス
粉末かつおぶし
煮干しエキス
食塩
さばぶしエキス
/
調味料(アミノ酸等)
酒精
酸味料(一部に小麦、さば、大豆を含む)
内容量220g
(1人前110g)
そば粉の割合不明
ゆで時間2分
販売者東洋水産株式会社
東京都港区港南2-13-40
製造者信陽食品株式会社
長野県長野市若里7-5-29
購入場所イオンビッグエクストラ

栄養成分表示(110gあたり)つゆ1袋あたり

エネルギー340kcal
たんぱく質12.3g
脂質1.1g
炭水化物70.3g
食塩相当量6.5g

調理後の食塩相当量

  • かけの場合 めん:0.8g つゆ:3.5g
  • ざるの場合 めん:0.4g つゆ:3.5g

マルちゃん 信州更科生そばの特徴

更科そば粉を使用し、甘みと香りがほんのり広がる喉越しのいい麺に仕上がっています。

つゆは本醸造醤油にかつおだしを効かせたつゆ。

以前食べたマルちゃん 信州更科生ざるそばと比較するとそばつゆの成分が変わっており、粉末かつおぶし、煮干しエキス、さばぶしエキスが加えられています。

もしかしたらシーズンによって少し改良が加えられているのかも?

マルちゃん 信州更科生そば 実食レポ、評価

袋から出すと個包装されたつゆと2人前入った麺。

麺は生ざるそばのときと比べて1人前ずつ取り出しやすくなっていました。

茹で時間は2分。

今回2人前すべて食べるので2分、ツユは500mlで割りました。

2分茹でてかけつゆでかけたお蕎麦。

カツオダシの香りが食欲をそそります。

そばを食べるとややツルッとした口当たり、弾力は柔らかめだが若干のコシがあり喉越しも良い、すすりごたえがあります。

蕎麦の風味はほぼわからず、喉越しでツユ絡みよく食べる方に頭がいってしまいます。

ツユはかつおダシが効いており、やや甘みのあるまろやかな味わい。

正直ざるそばと比べてかけそばのほうが個人的に好み、かけそばだとそばの風味よりも喉越しとあったまることが目立って食べやすく感じます。

食べ慣れていくうちに天かすや天ぷらが欲しくなります。海老天を買って年越し蕎麦に食べるのも良いかも。

マルちゃん 信州更科生そば 評価まとめ

マルちゃん 信州更科生そば
マルちゃん 信州更科生そばのポイント
  • どこのスーパーでも売っている手軽さとマーケティング力
  • ざるそばの時より改良されたツユ
  • かけそばなら喉越しとすすりごたえが特徴的
  • アレンジにもむいている主張しすぎない麺

かけそばで喉越しを楽しみながらアレンジも加えたい人に、気軽さも兼ねたお蕎麦でした。

そのままだと結構素朴、クセのない味わいなので物足りないかも。


目次