カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば 250g レビュー評価:食感の良さと喉越しの蕎麦

成城石井の蕎麦コーナーで見つけたのが

Kanpy(カンピー)信州粉碾屋造り 八割そば 250g。

値段は確か税抜き413円。


今回はカンピー 信州粉碾屋造り 八割そば 250gを実食レポ、評価。

※ツユや味覚により味に違いがあります。気になったら手にとって食べてみてください。

カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば250gのポイント
  • 何度も食べたくなるようなコシのある食感
  • 塩でいただいても美味しい麺自体の旨み
  • そば湯も濃くでて楽しめる
目次

カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば 250商品概要と特徴

商品概要

名称干しそば
原材料そば粉(国内製造)
小麦粉
食塩
そば粉の割合八割
内容量250g
ゆで時間5分
購入場所成城石井
購入価格413円
販売者加藤産業株式会社
兵庫県西宮市松原町9番20号
製造者柄木田製麺株式会社
長野県長野市川中島町上氷鉋1380−1

栄養成分表示(100gあたり)

エネルギー339kcal
たんぱく質8.2g
脂質1.1g
炭水化物75.8g
糖質72.1g
食物繊維3.7g
食塩相当量2.1g

カンピー 信州粉碾屋造り 八割そばの特徴

兵庫県の会社、加藤産業が販売を行い、製造は柄木田製粉が担当する八割そば。

脂質が他の乾麺と比べても低く、食物繊維まで記載されています。

製造が柄木田製粉であるため、個人的に無難に美味しい蕎麦に仕上がっていると思われます。

カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば 実食レポ、評価

袋から取り出すと、やや白色のグレーカラー。

やや甘みのある香りがあります。

断面はやや平、ほぼ四角とも言えます。

茹で時間は250gに対して2.5リットルで5分。

今回1人前125gを頂くので1.3リットルほどのお湯で5分湯がきました。

5分湯がいて氷水で締めたお蕎麦、艶があって美味しそう。

香りも申し分ありません。

蕎麦だけを食べると、みずみずしくツル8ザラ2くらいの口当たり、何回も噛みたくなるようなグニッとしたコシのある食感が非常に特徴的。

思っているより風味は薄く感じられますが、喉越しが良い。

ツユで食べればツユは脇役に、麺の食感と爽快な喉越し。

麺の食感が個人的に非常に好みで、塩で食べても美味しいくらいに食感の良さが光ります。

八割そばだが、ツユや薬味が活きる万能蕎麦という印象です。

そば湯は思っているより濃くでて、ややトロで美味しい、そば湯も美味しく楽しめます。

カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば 250g 評価まとめ

カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば 250g
カンピー 信州粉碾屋造り 八割そば250gのポイント
  • 何度も食べたくなるようなコシのある食感
  • 塩でいただいても美味しい麺自体の旨み
  • そば湯も濃くでて楽しめる

グニッとしたコシのある弾力が魅力の食感と喉越しもよく、塩で食べても美味しく、さすがの柄木田製粉製造の蕎麦でした。

そば湯も濃くでるので、最後まで美味しく頂けます。

250gと少し多く入っているのも嬉しい。


目次