松葉 京の味そば(二人前)レビュー評価:コシのある弾力とツユで活きる生そば

高島屋で蕎麦を物色していると

京の味、松葉の生そばが売っていました。

値段にして324円でした。

今回は松葉 京の味そば(二人前)を実食レポ、レビュー。

※ツユや味覚により味に違いがあります。気になったら手にとって食べてみてください。

松葉 京の味そば(二人前)のポイント
  • ツユや薬味をこだわると美味しくいただける蕎麦
  • クセがないのでアレンジにも向いている
  • 蕎麦自体は、コシのある弾力が特徴
  • にしんそばに合わせるなら◯
目次

松葉 京の味そば(二人前) 商品概要と特徴

商品概要

名称なまそば
原材料めん
小麦粉(国内製造)
そば粉
やまいも粉
還元水飴
食塩
/
pH調整剤
酒精
内容量190g
そば粉の割合不明
ゆで時間2~3分
購入場所高島屋
購入価格324円
製造者株式会社キヌヤ食品
香川県坂出市府中町507
販売者株式会社 松葉
京都市西京区嵐山内田町31

栄養成分表示(100gあたり)

エネルギー281kcal
たんぱく質9.5g
脂質1.2g
炭水化物58.1g
食塩相当量2.8g

松葉 京の味そば(二人前)の特徴

京都はにしんそばで有名な松葉が販売する生そば。

販売は松葉だが、製造はキヌヤ食品、キヌヤ食品といえば

といった様々な販売者からの製造に携わっている会社。

蕎麦の割合は不明、やまいも粉を入れることでコシのある蕎麦に仕上がっています。

松葉 京の味そば(二人前) 実食レポ、評価

袋から取り出すと、しっとりとパラパラな蕎麦。

結構太めな印象、パラッとしているので茹でやすい。

茹で時間は2~3分。

今回2リットルのお湯で2人前190gを2分30秒湯がいてざるそばにしました。

2分30秒湯がいて氷水で締めたお蕎麦。

小麦の香りがあります。

蕎麦だけを食べるとみずみずしく、うどんにも負けないくらいにコシのある弾力、小麦の風味が強い印象です。

ツユをつけて食べればツユ絡みがよく、ツユの味わいが非常に目立ち、ざるうどんを食べているかのような弾力が特徴的。

いわゆるツユが活きる蕎麦、説明に「にしんそば」が書かれているのもうなずける、薬味や松葉の特徴であるにしんそばで楽しめる仕上がりになっています。

よく言えば、そば自体は脇役でツユをメインにこだわると美味しくいただけるお蕎麦に仕上がっています。

ツユのざるそばなら天ぷらが欲しくなる、鴨だし等濃い系でせめても面白い。

蕎麦の風味をぐっと感じたい人は物足りないが、ツユでいただきたいなら◯。

以前食べた美々卯 半生そば 2人前 240gと似たような系統です。

松葉 京の味そば(二人前) 評価まとめ

松葉 京の味そば(二人前)
松葉 京の味そば(二人前)のポイント
  • ツユや薬味をこだわると美味しくいただける蕎麦
  • クセがないのでアレンジにも向いている
  • 蕎麦自体は、コシのある弾力が特徴
  • にしんそばに合わせるなら◯

ツユが活きる、脇役にいながらもコシのある弾力が特徴のお蕎麦でした。

これなら年越しそばにも向いていて、にしん、天ぷらそば、カレーそばとアレンジを加えて美味しく食べられます。

一方でそば粉の割合は不明なので、蕎麦の風味を味わいたい人は物足りないでしょう。

頂くなら、ぜひにしんそばで。


目次