おびなた 信州生戸隠そば 評価レビュー:自家挽きそば粉と高原水で練られたそば

今回は半生タイプの蕎麦でも食べたいなぁと思っていたら…

イオンにておびなたの信州生戸隠そばがあったので購入してきました。


パッケージは信州生そばと書かれていますが、旧パッケージ?らしく、実際は生戸隠そばとなります。

おびなた、生戸隠そばを実食レポ、評価。

目次

おびなた 信州生戸隠そば 商品概要

商品概要

名称なまそば
原材料小麦粉(国内製造)
そば粉
小麦たんぱく
食塩
食酢/増粘多糖類
内容量220g
そば粉の割合3割
ゆで時間ざるそば:3分
かけそば:2分30秒
購入場所イオン
購入価格238円
製造者株式会社 おびなた
長野県長野市戸隠2640

栄養成分表示(110gあたり)

エネルギー321kcal
たんぱく質12.8g
脂質1.8g
炭水化物63.5g
食塩相当量1.2g

おびなた 生戸隠そばの特徴

自家挽きしたそば粉に小麦粉を加え、戸隠高原の水で練り上げたおそばとなっています。

かけそばにも合いやすいおそばに仕上がっています。

おびなた 生戸隠そば 実食レポ,評価

袋から取り出すと、1人前110gを2袋に個包装されています。

個包装は嬉しいですね。

蕎麦の触り心地は意外としっとり目です。

蕎麦の断面は四角です。

今回ざるそばなので、1リットルのお湯で3分湯がきます。

3分湯がいて氷水でしめたおそば。

みずみずしさがあります。しめている時の麺同士の絡みが強めでした。

そばだけを食べると、柔らかめの弾力に歯切れが良く、そばの風味は薄めです。

ツユにつけて食べると、蕎麦の風味姿を現しながら、ツユの絡みが良いです。

ツユで性格が変わりやすいおそばで、安いそばでも蕎麦の風味が良いアクセントになります。

そば湯は意外にトロッとしています。

ツユに割るとスーッと飲みやすいタイプでした。

おびなた 生戸隠そば 評価まとめ

おびなた 生戸隠そば

ツユにつけて食べると蕎麦の風味が姿を表す、ツユ一つで性格が変わる生そばでした。

手軽な値段なので、ざるそば以外にカレーそば等で合わせて上げると楽しめる商品でしょう。



今後かけそばでも食べてみようと思います。


目次