みうら食品 でわかおり蔵王そば 評価レビュー:香り高さがウリの山形そば

今回はとあるスーパーで見つけた山形のそば粉でわかおりが使われた乾麺、みうら食品 でわかおり蔵王そばが売っていたので購入しました。


正直みうら食品自体は関西で販売網がないのか、中々手に入りにくい商品です。

山形のそばは好きで、「山形のそばだ!」というテンションで購入しました。

果たしてお味の方は?

※味覚やダシによって感じ方が違います。気になったら一度食べてみてください♪

目次

みうら食品 でわかおり蔵王そば 商品概要

商品概要

名称干しそば
原材料小麦粉(小麦(国産))
そば粉
食塩
(一部に小麦、そばを含む)
そば粉の割合不明
内容量240g
1人前80g
ゆで時間4分30秒~5分
購入場所スーパー
購入価格350円
製造者株式会社みうら食品
山形県東根市大字沼沢2030番地1

栄養成分表示(100gあたり)

エネルギー351kcal
たんぱく質13.4g
脂質2.5g
炭水化物68.8g
食塩相当量1.46g

みうら食品 でわかおり蔵王そばの特徴

でわかおりは、山形県立の農業試験場にて行われた在来種の品種改良によって誕生した、山形県を代表するオリジナル品種のそば粉です。

在来種に比べて大粒で香りが高く、滑らな食感が得られる事から、山形県内の多くのそば店で使用されています。


そんな山形県産のそば粉(でわかおり)を使用した乾麺おそば。

みうら食品 でわかおり蔵王そば 評価.実食レポ

そばはやや白目、おどろきなのが袋から出した段階で香り高く、美味しそう感が漂っています。

断面は四角、そば自体はやや細めに仕上がっています。

今回は4分30秒で茹でていきます。

氷水でしっかりと締めたお蕎麦。

香りが良いですね。

そばだけを食べると小麦とそば粉の豊かな風味が広がります。

弾力などは思っているより普通で、無難に食べられます。

小麦粉のほうが割合が多いお蕎麦ですが、そば粉の風味を感じられます。

細麺なのですすりごたえが気持ちいい。

ツユにつけると喉越しよし、風味が負けやすいが爽快なすすり心地でバクバクと食べられます。

正直かなり美味い。

そば湯はよくある小麦の風味でした。

みうら食品 でわかおり蔵王そば 評価まとめ

みうら食品 でわかおり蔵王そば
総合評価
( 4 )
ポイント
  • 上品な香りが◯
  • すすりごたえのある喉越し

原材料にでわかおりのそば粉が使われた蔵王そば。

小麦粉の割合のほうが多いものの、小麦の風味とそば粉の香りと風味が美味しいおそばでした。

味で言えば星4.5、しかし値段がやや高めなので4としました。


ちょっと良いすすり心地の気持ちいいお蕎麦を食べたい時におすすめですよ。

同会社が出している山形そばの最上早生蔵王そばとの食べ比べをしても面白いかも。


目次