前回みうら食品 でわかおり蔵王そばを頂きました。喉越しの良さと香りが良く美味しかったです。
今回も山形のそば粉が使われている乾麺、最上早生蔵王そばをスーパーで見かけたので購入しました。
山形のそば粉…上品で香り高く、山形へ脚を運んで食べてみたいものです。
今回はみうら食品 最上早生蔵王そばを評価レビュー。
※味覚やダシによって感じ方が違います。気になったら一度食べてみてください♪
目次
みうら食品 最上早生蔵王そば 商品概要や特徴
商品概要
名称 | 干しそば |
原材料 | 小麦粉(小麦(国産)) そば粉 食塩 (一部に小麦、そばを含む) |
そば粉の割合 | 不明 |
内容量 | 240g 1人前80g |
ゆで時間 | 4分30秒~5分 |
購入場所 | スーパー |
購入価格 | 350円 |
製造者 | 株式会社みうら食品 山形県東根市大字沼沢2030番地1 |
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー | 350kcal |
たんぱく質 | 13.4g |
脂質 | 2.0g |
炭水化物 | 69.5g |
食塩相当量 | 1.5g |
みうら食品 最上早生蔵王そばの特徴
国内産原料にこだわり、山形県最上地方で古くから栽培されてきた在来種「最上早生」を更に選りすぐったものが現在の「最上早生」となり、贅沢に練り込まれた乾麺。
香りが高く、甘味とコシが強いのが特徴。
みうら食品 最上早生蔵王そば 評価,実食レポ
麺の色はよくあるグレー。
断面は四角、この段階で香りがあります。
湯で時間が4分30秒~5分ですが、今回は5分たっぷり茹でていきます。
氷水で締めたお蕎麦。
ほのかな小麦と蕎麦の香りがあります。
蕎麦だけを食べると、コシの良さに香り高く、ほのかな小麦と蕎麦の風味があります。
意外にもしっかりと甘味のある蕎麦の風味を感じます。
ツユにつけて食べると爽快な食べごたえ、コシがあるので良く噛んで蕎麦の風味と香りが楽しめます。
でわかおりの蕎麦が喉越しなら、こちらはコシと香りが特徴で、美味しく頂けます。
そば湯は小麦の味でした。
みうら食品 最上早生蔵王そば 評価まとめ
みうら食品 最上早生蔵王そば
でわかおり同様、乾麺の中で一つ抜けた上品な香りが美味しいお蕎麦でした。
コシがあるので、良く噛んで風味を食べたい人向けです。喉越しならでわかおりがおすすめ。