五木食品 鴨だしそば レビュー評価:こってり鴨だしが癖になる蕎麦

たまには定番系も食べてみたいという事で、五木食品の鴨だしそばを購入しました。

五木食品といえば、山芋入りのお蕎麦が特徴的な印象ですよね。


アレンジもききやすい系のお蕎麦ですが、今回は五木食品 鴨だしそばを実食レポ,評価。

※味覚により味に違いがあります。気になったら手にとって食べてみてください。

目次

五木食品 鴨だしそば 商品概要

商品概要

名称そば(調味料付)
原材料めん
小麦粉(国内製造)
そば粉
食塩
小麦蛋白/加工澱粉、(一部に小麦・そばを含む)
ツユ
しょうゆ
糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)
醸造調味料
植物油
鰹節エキス
鴨脂
食塩
チキンエキス
鴨エキス
鶏脂
オイスターソース
野菜エキス
蛋白加水分解物
煮干しエキス/調味料(アミノ酸等)
カラメル色素
香料
ビタミンB1
(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
そば粉の割合不明
内容量228g
めん160g
ゆで時間つけそば:7分
かけ:5分
購入場所キリン堂
購入価格忘れた
製造者五木食品株式会社
熊本県熊本市南区南町坂野945

栄養成分表示(114gあたり)

エネルギー340kcal
たんぱく質11.2g
脂質5.0g
炭水化物62.6g
食塩相当量5.4g
めん2.0g
つゆ3.4g

五木食品 鴨だしそばの特徴

もっちりとした食感で適度な歯ごたえ、つうみも良くたれとの相性も◯。

鴨のまろやかな旨味と風味豊かな味わいに仕上がっています。

また、かけそばの場合、鍋一つで調理ができます。

五木食品 鴨だしそば 実食レポ,評価

中身はそばが二束、液体スープ二袋。

そばはしっかりと練り込まれています。

断面はやや平の四角。

今回はかけそばで食べていきます。つけそばは後日更新。

鍋に500ccのお湯を入れて、5分湯がいた後液体スープを入れます。

鍋一つでできるのは便利ですね。

5分湯がいて液体スープを入れた鴨だしそば。

出汁の香りが凄くいいです。

そばはかけそばだからか、ややモチ食感、歯切れ良く、鴨だしの味がしっかりついてきます。

かけそばですが、蕎麦の風味があるものの主張しすぎない、あくまで鴨だしがメインのお蕎麦です。

ダシを飲んでみるとこってりオイリーな味わいにクッと醤油のダシの味を感じます。

はくばく 蕎麦屋の鴨だしせいろ蕎麦と比べると、こちらのほうが濃いダシ、こってりで食べごたえがあります。

鍋一つ、湯切りなしで作れる手軽が嬉しいですね。

五木食品 鴨だしそば 評価まとめ

五木食品 鴨だしそば
  • かけそばは鍋一つで作れる
  • もっちり食感に歯切れ良し
  • ダシはこってり濃い目で食べごたえあり

そのままでも充分美味しく食べられる鴨だしそばでした。

アレンジを加えても面白いですし、濃い目のダシで食べごたえ◯。


目次