大阪は河南町大宝に美味しい蕎麦屋があると聞きつけて訪れたのが

そば工房けんぞう、駐車場は店の裏手に2台止められるスペースがあり、2台とも空いていたので駐車してご来店。
けんぞうといえば、国分にそばを構えていたような気もしますが、調べてみるとこちらへ移転して店を構えているようです。
今回はそば工房けんぞうさんを実食レポ、来店レビュー。
- 毎日石臼で製粉した手打ち蕎麦がいただける
- コシのある弾力の蕎麦に、薬味の充実さで蕎麦を満喫できる
- 天ぷらはごま油で揚げられておりカラッと香りが良い
そば工房けんぞう メニューと特徴
来店後、お席が空いていたのですぐに案内してもらえました。
メニュー

メニュー、営業時間と定休日が記載。

温かいそばと冷たいそば※日で変わる場合あり。
温かいそばはバリエーションが多く
- 天ぷら
- 鴨なん
- 肉なん
- 鶏なん
- にしん
- あんかけ
冷たいそばはシンプルで
- ざる(1斤、1.5、2斤)
- 天ざる
- 山かけ
- おろし
季節限定などがあるかは不明です。

ご飯物と飲み物
天丼が単品で注文可能。
そば工房けんぞうの特徴

産地直送の蕎麦の実を石臼で毎日製粉し、手打ちで仕上げたお蕎麦がいただけるお店。
元々は国分の人気店であったが、河南町に移転されました。
入口には石臼と手打ち場が設けられていました。
そば工房けんぞう 実食レポ、評価

ご案内後、そば茶とそばせんべいをいただけます。
天ざるを注文

せっかくなので天ざるを注文しました。
先に蕎麦が到着

その後すぐに天ぷらが到着。

蕎麦は石臼で挽いているからか爽やかで香り高い。

蕎麦だけを食べると、滑らかな口当たりにコシのある弾力で、みずみずしい爽やかな蕎麦の風味が暑い時期にピッタリで美味しい。
風味自体は濃すぎる!ってわけではなく、ツユに合う爽やかな風味です。

ツユはかつおがグッと効いて醤油のまろみとコクがある、個人的に好きな関西ツユ。
薬味も卵黄、自分で擦っていただくわさび、大根おろし、ネギがあります。

ツユにつけて食べれば絡みがよく、ツユの旨味と弾力に喉越しもよく美味い。

ツユのみでも十分美味しいが、薬味が充実しているのが嬉しい。
自分好みに味変が楽しめるのもそば工房けんぞうの特徴とも言えます。
特にわさびを自分で擦っていただくため、香り高く美味しい。

天ぷらは
- ハジカミ
- 大葉
- ししとう
- 海苔
- エビ2尾
と天ぷら屋さんのようなラインナップで、そば工房けんぞうではごま油で天ぷらを揚げているため、香りのいい天ぷらに仕上がっていました。
ごま油で天ぷらを揚げている蕎麦屋は、この近辺ならほぼいないでしょう。
カラッと揚がって香り高く、そのままでも美味しい、ツユもいいが強いて言うなら塩が欲しかったかも。

そば湯はスーッと系、

ツユで割ると相性よく美味しく飲めます。
ツルッと完食、ごちそうさまでした。
そば工房けんぞう 評価まとめ

- 毎日石臼で製粉した手打ち蕎麦がいただける
- コシのある弾力の蕎麦に、薬味の充実さで堪能できる
- 天ぷらはごま油で揚げられており、香りが良い
ごま油で揚げられた天ぷらと手打ち蕎麦に薬味の充実さを考えれば、満足度幸福度の高い満喫できる蕎麦屋さんでした。
正直リピート、山かけ蕎麦や寒い時期に温かい蕎麦も食べてみたい、そんなお店でした。
店名 | そば工房けんぞう |
住所 | 大阪府南河内郡河南町大宝1丁目32−4 |
営業時間 | 11:00~14:00 (蕎麦がなくなり次第営業終了?) |
席 | カウンター2席 テーブル3席(4人がけ) |
定休日 | 水木 |
駐車場 | 裏に2台 |
他サイト | 食べログ:そば工房けんぞう |