Amazonにて今回も物色していると…
桝田屋食品の信州八割蕎麦200gが販売されていました。
価格は486円、少々値が張りますが通販なので仕方ないでしょう。
パッケージにはざるで食え!と言わんばかりにざるそばで推しているようです。
今回は桝田屋食品 信州八割蕎麦200gを実食、評価レビュー。
※ツユや味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。
- 爽快な喉越しと確かな風味
- コシのある弾力と滑らかな食感
- 細切りなのですすりがいもある
桝田屋食品 信州八割蕎麦 200g 商品概要と特徴
商品概要
名称 | 干しそば |
原材料 | そば粉(国内製造) 小麦粉(国内製造) 食塩 |
内容量 | 200g (1人前100g) |
そば粉の割合 | 八割 |
ゆで時間 | 4分30秒 |
購入場所 | Amazon |
製造者 | 柄木田製粉株式会社 長野県長野市川中島町上氷鉋1380 |
販売者 | 桝田屋食品株式会社 長野県飯山市大字瑞穂4196番地 |
栄養成分表示(乾麺100gあたり)
エネルギー | 350kcal |
たんぱく質 | 8.3g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 75.9g |
食塩相当量 | 1.8g |
桝田屋食品 信州八割蕎麦 200gの特徴
蕎麦の風味と細切りにした蕎麦で、滑らかな喉越しを特徴とするお蕎麦。
販売者は桝田屋食品、製造者は製造所固有記号を検索すると柄木田製粉が出てきました。
柄木田製粉といえば、美味かった阪急プレミアム 信州二八そばの製造も担当しています。
阪急プレミアムの蕎麦の実績も確かなもの。個人的に期待できる商品となっています。
桝田屋食品 信州八割蕎麦 200g 実食レポ、評価
蕎麦の色は標準の蕎麦色、蕎麦はやや長めとなっています。
断面は四角で細めです。この段階で蕎麦の香りがあります。
茹で時間は4分30秒。
しっかりと2リットルで4分30秒茹でてザルにしました。
4分30秒茹でて氷水でしっかりと締めたお蕎麦。
麺は何だか生そばっぽく、めちゃくちゃ香りがしっかりとあって食欲をそそります。
蕎麦だけを食べるとツルッとした口当たり、コシのある弾力と確かな食感に八割とは思えないくらいに蕎麦の風味が強く、美味しい。
これは塩で食べても十分蕎麦を楽しめるポテンシャルの高さを感じます。
ツユをつけて食べると爽快な喉越し、ドカッとすすりがいがありながら高級な三輪そうめんのような細切りの美味い弾力と蕎麦の深い味わい。
店で出されても違和感がないクオリティです。
また、アレンジよりも「ざるで食え」と自信のある蕎麦といえます。添えるなら天ぷらで天ざるで決まり。
そば湯は濃厚、食塩が入っているがそば湯も楽しめます。
桝田屋食品 信州八割蕎麦 200g 評価まとめ
- 爽快な喉越しと確かな風味
- コシのある弾力と滑らかな食感
- 細切りなのですすりがいもある
細切りの八割蕎麦なら個人的に
の二種類の蕎麦が喉越しと弾力が良くて無難に美味しい蕎麦でしたが、当商品が塗り替えてきた形となりました。
風味も強く、そのまますすっても美味しく頂けるお蕎麦でした。
てか、これで十分美味いのにこの記事書いてる途中に調べたら、極上八割蕎麦もあるのか….。