はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪 レビュー評価:歯切れと喉越しのそば

奈良の橿原にある無印良品の蕎麦コーナーで見つけたのが

はくばくが販売する信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪(やぶ)プレミアム、値段は421円。

前にはくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 黒(プレミアム)を食べましたが、当商品とは違うようです。


今回は信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪(やぶ)プレミアムを実食レポ、評価。

※ツユや味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。

はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪のポイント
  • 長野県産そば粉を使用
  • 歯切れの良さと断面からの蕎麦の風味
  • 食塩不使用でそば湯も楽しめる
目次

はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪(やぶ)プレミアム 商品概要と特徴

商品概要

名称干しそば
原材料そば粉(長野県産)
小麦粉
小麦たんぱく
内容量210g
(1人前70g)
そば粉の割合5割?
ゆで時間5-6分
購入場所無印良品
製造者株式会社霧しな
長野県木曽郡木曽町
開田高原西野5227−121
販売者株式会社はくばく
山梨県南巨摩郡
富士川町最勝寺1351

栄養成分表示(乾麺70gあたり)

エネルギー251kcal
たんぱく質10.1g
脂質1.7g
炭水化物48.7g
食塩相当量0~0.04g

はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪の特徴

そば粉は信州産を使い、殻部分まで粉に挽きこんだ蕎麦仕上がっています。

黒プレミアムが茹で時間3-4分に対し、当商品は5-6分とやや長めになっています。

そば粉の割合は記載がないものの、霧しなの蕎麦は基本五割が多いので五割と考えます。

はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪 実食レポ、評価

袋から取り出すと、3束になっている蕎麦。

蕎麦、細い部分や太い部分が入っています。

断面は平、細いものや太いものが入っています。細めです。

茹で時間は5-6分。

今回もりそばは5分30秒、かけそばは5分で食べてみました。

ざるそば

5分30秒茹でて、氷水で締めたお蕎麦。

まずまずの蕎麦の香りがあります。

蕎麦だけを食べるとツルッとした口当たり、やや柔めの弾力に歯切れが非常によく、めんが細めと太めで手打ちっぽさと断面からザラッと蕎麦の風味があります。

ツユにつけれあ爽快な食べ応え、喉越しと歯切れが目立ちます。

蕎麦の風味とのバランスもよく、美味しい。しかし、柔めの弾力が好みがわかれそうです。

ツユが活きるというより、ツユが合う蕎麦といった印象、めんが細めなので軽やかな食べ応え。

そば湯は白のプレミアムより濃い目、ややトロでスーッとする味わいです。

かけそば

5分湯がいてかけで。

かけそばだと弾力がかなり柔らかめで、溶けていくような歯切れ、温かい系に向かないかもしれません。

出汁系には合わないかと、かけそばでアレンジするなら濃い味付けが良いでしょう。

はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪 評価まとめ

はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪
はくばく 信州産そば湯まで美味しい蕎麦 藪のポイント
  • 長野県産そば粉を使用
  • 歯切れの良さと断面からの蕎麦の風味
  • 食塩不使用でそば湯も楽しめる

個人的には柔めの弾力が気になりましたが、風味の良さや細めで軽やかな食べ応えで、二日酔いでも食べられる蕎麦に仕上がっていました。

信州産そば湯まで美味しい蕎麦 黒(プレミアム)との食べ比べも面白いかも。

(2025年6月8日現在、当商品は公式サイトにラインナップされていません)

当サイト現在のおすすめ蕎麦

[PR]熟練した職人が丹精こめて打ち上げる「雪村そば」



目次