スーパー、ライフにて年末にそばコーナーを見ていると見つけたのが
高山めん本舗 飛騨路生そば 二人前そばつゆ付。
値段は498円だった気がします。
今回は高山めん本舗 飛騨路生そば 250gつゆ付を実食レポ、レビュー。
※味覚により味に違いがあります。気になったら手にとって食べてみてください。
- 五割ながら香り良し
- ややモッチリの弾力
- コクのある関西系のツユで喉越しも良い
高山めん本舗 飛騨路生そば 250gつゆ付 商品概要と特徴
商品概要
名称 | なまそば |
原材料 | めん: そば粉(国内製造) 小麦たん白 /加工でん粉(打粉) 酒精 pH調整剤 ソルビット 加工でん粉(打粉) (一部にそば、小麦を含む) |
つゆ: しょうゆ 砂糖混合異性化液糖 米発酵調味料 かつおぶしエキス 食塩 かつおぶし(粉砕) 混合ぶし(粉砕) みりん /調味料(アミノ酸等) 酸味料(一部に小麦、さば、大豆を含む) | |
内容量 | めん:250g つゆ:70g×2 |
ゆで時間 | 3分~3分30秒 |
そば粉の割合 | 五割 |
購入場所 | ライフ |
購入価格 | 498円 |
製造者 | 株式会社 衣笠製麺 岐阜県山県市高富562-1 |
販売者 | 高山めん本舗 株式会社 岐阜県高山市清見町牧ケ洞1469 |
栄養成分表示(そば125g、つゆ70gあたり)
エネルギー | 376kcal |
たんぱく質 | 12.9g |
脂質 | 2.1g |
炭水化物 | 75.6g |
食塩相当量 | 3.1g |
高山めん本舗 飛騨路生そば 250gつゆ付の特徴
そば粉を五割使用した生そば。
製造は株式会社 衣笠製麺が行い、高山めん本舗が販売されています。
年末購入の特別パッケージですが、調べてみると岐阜の道の駅などで通年販売されているようです。
高山めん本舗 飛騨路生そば 250gつゆ付 実食レポ、評価
袋から取り出すと、2人前が入っためんと個包装されたつゆが2つ。
つゆはつけならそのまま、かけそばなら3倍希釈でいただけます。
製造は正田食品株式会社、調べると中々に歴史のある会社だそうです。
袋から取り出したお蕎麦、やや黒目の色。
結構しっとりめ、パラパラとほどきやすい。
茹で時間は3分〜3分30秒。
今回1袋を2.5リットルで3分茹でてざるそばにしました。
3分茹でて氷水で締めたおそば。(画像は1人前です。
五割ながら蕎麦の香りが良い。
蕎麦だけを食べるとツルッとした口当たりに、ややモッチリの弾力のある食感、みずみずしく風味は思っているより薄く感じます。
ツユは非常にカツオと混合ぶしの香りが効いています。
コクもあるがエッジ感もある、関西系の味わい。
ツユをつけて食べればカツオやふしの香りがグッ鼻を通り、弾力と喉越しが良く美味しい。
やや粉砕ふしのくさみ?のような、効きすぎってくらいの何か香りを感じますが、ネギ等薬味を入れれば気になりません。
ズルズルと喉越しとモッチリ弾力、ツユの味わいで美味しくすすりごたえがありました。
高山めん本舗 飛騨路生そば 250g
- 五割ながら香り良し
- ややモッチリの弾力
- コクのある関西系のツユで喉越しも良い
年越しで販売されていた商品ですが、このモチっとした弾力と喉越しなら、かけそばに海老天を入れて年越しに最適なお蕎麦とも言えるでしょう。
ツユが正直美味しく、香りがかなり強いので蕎麦の弾力負けしないのがポイント。
岐阜の道の駅では通年販売らしいので、見つけたらまた食べてみたいお蕎麦でした。