岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば石臼挽き 200g:評価レビュー、弾力と上品な甘みある風味蕎麦

前回、岡本製麺 祖谷八割そば石臼挽き 200gを実食しました。

今回、スーパーサンプラザにて蕎麦コーナーを物色していると、

なにかの巡り合わせか、祖谷十割そば 石臼挽きが売っていました。

値段は税抜きで428円。


今回は祖谷十割そば 石臼挽き 200gを実食レポ、レビュー。

※ツユや味覚で味に違いがあります。気になったらぜひ一度食べてみてください。

岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200のポイント
  • コシのある弾力と上品で甘みのある風味
  • 風味と香りが少し独特
  • そば湯も美味しい
目次

岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200g 商品概要と特徴

商品概要

名称干しそば
原材料そば粉(国内製造)
内容量200g
1人前100g
そば粉の割合十割
ゆで時間6分
購入場所スーパー:サンプラザ
購入価格428円
製造者岡本製麺株式会社
徳島県板野郡板野町中久保字当部46

栄養成分表示(100gあたり)

エネルギー365kcal
たんぱく質9.7g
脂質2.9g
炭水化物74.9g
食塩相当量0g

岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200gの特徴

そもそも祖谷そばとは、源平合戦で敗れた平家一族が逃れ住んでいたと伝えられている徳島県は祖谷地方で古くからつなぎを使わないそばとして作られてきたそうです。

石臼挽そば粉を100%使用、食塩不使用でそば湯も美味しく頂けるようになっています。

岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200g 実食レポ、評価

袋から取り出すと、グレー色のお蕎麦。

二八そばのときと比べて細めです。

断面は四角。

独特の蕎麦の香りがあります。

今回100gを6分茹でてざるそばでいただきます。

むらしがいらないので気軽です。

6分湯がいて氷水で締めたお蕎麦。

独特の香りがあって、好みがわかれるかも。

蕎麦を食べると滑らかな口当たり、とんこつラーメンのような硬めでコシのある弾力に歯切れが良く、噛んだ所の断面からこれでもか!というくらいに上品で甘みのある蕎麦の風味が口いっぱいに広がります。

普通の十割そばとは少し違う独特な風味と香りが特徴。これはこれで美味い。

ツユをつけて食べるとダシ系のツユなら完全に負けるくらいに蕎麦の弾力と風味が強い。

細めでボソボソ感もなく、よく噛んで風味が味わえるお蕎麦です。

そば湯は濃厚、とろみもあり美味しくいただけました。

岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200g 評価まとめ

岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200g
岡本製麺 阿波名産 祖谷十割そば 200のポイント
  • コシのある弾力と上品で甘みのある風味
  • 風味と香りが少し独特
  • そば湯も美味しい

二八そばと比べて、風味と香りが濃厚な十割そばに仕上がっていました。

細麺ながらコシのある弾力に蕎麦初心者でも「これが蕎麦の風味か」と感じ取れるくらいに広がる甘みのある風味でした。

そば湯も濃厚なので、そば湯メインでも楽しめるかも。


目次